上賀茂神社で神馬さんに会いました(^^)
今日は上賀茂神社の神馬さんに会いに行ってきました(^^)
第4日曜は手づくり市も開かれていて、かなり賑わっていました。
才蔵さんの通な、楽しい〜解説がありましたので、
京都をより一層深く知ることができました。
上賀茂神社は流鏑馬神事など、お馬さんの行事が年に数回あって、
競馬発祥の地?とも言われるそうです。
そして有名なのは葵祭ですね(^^)
写真左上:大きな矢が射抜いています(ビックリ(笑)
写真右上、中央:神馬(しんめ)さんです。
写真下2枚:手づくり市の様子。
手編みの手袋、ニット帽、手ぬぐい、
アクセサリー、陶器、
国産小麦など自然食品で作られたお菓子、
お漬物、すぐき(京都ならでは!(^^)
オーガニックコーヒー、
ベーグル、パン、
自然食品スパイス、
自然農法の玄米や雑穀米、
精油入り石鹸、
新月と満月だけ火入れした竹炭、
お花、観葉植物、
他にも数え切れないくらい
いろんな手づくりのお店がありました(*^_^*) (太字は私が注目したお品)
私は小麦粉不使用でアーモンドプードルを使用したケーキを見つけたので、
それを買いました。
初めて来ましたが、
こちらの手作り市のお店はかなりこだわりの一品が見つかる確率高そう!
raw foodist としては、
小麦粉使っていないスイーツを見つけたり、
自然農法の食材を見つけると、つい反応しちゃいます(^^)
私が手作り市で買ったのは、、、
可愛いキッチン用の時計、
精油入り石鹸、ニット帽、竹炭、などなど(笑)
どうもお買い物熱に火がついたみたいで、
帰りは手荷物が増えていました(笑)
でもとっても楽しかったです。
京都観光の際は、才蔵さんにガイドをしてもらうと
京都の魅力をいっぱい味わえますよ〜。
竹炭は水道水に入れると、水がまろやかになるそうです。
私はふだん蒸留水を飲んでるのですが、竹炭を入れると体に良いと考えますので
お家に帰ってさっそく使っています。^^
それでは、皆様 さむ~い日が続きますが
あったかくして冬を乗り切りましょうね♪
今年もウマくいきますように☆(笑)