去年1年間に認知症の人にかかった医療や介護などの費用は、およそ14兆5000億円
認知症は日本だけではなく
海外の先進国でも大きな問題となっています。
認知症の人の家族らが介護に費やした時間を労働に充てた場合に支払われるはずだった賃金などを計算した。
医療費は、全国の医療保険のレセプトデータを基に入院と外来の医療費から算出し、約1.9兆円になった。介護費は、在宅と施設の介護サービスの平均利用額と介護サービス受給者数から計算し、約6.4兆円に上った。
今後の課題について、佐渡助教は「社会的費用の大きさを調べるだけでなく、社会的費用が認知症の人や家族の生活の質向上に結びついているかを検証する費用対効果研究の推進が必要」としている。
===============
認知症を予防するには
- 毎日、他人とおしゃべりする
- 畑や田んぼの農作業や動物と触れ合い、自然に親しむ
- 歩く、体を動かす
- 太陽の光を浴びる
- 瞑想する
- 歌う
- 動物性の食品を減らしていく。常食しない。
- 砂糖や白い小麦などの精製した炭水化物を食べない
- 添加物入りのものを食べない
- アルミ缶に入った飲料、食品を食べない
- 笑う
- 深呼吸する
- 自分の食事を作る。食材は自分で買いに行く。
- 新鮮な野菜と果物を食べる。できれば生で食べる。
- その他
それ以外にもいろいろあると思います。
とにかく脳と体を動かすことで
常に良い刺激を与えることが重要です。
元気なうちから、
自分の体の細胞をトレーニングして^_^
死ぬまで元気で、
今よりも元気でこの地球生活を終えられるようにしましょうね♪
私はそう思いながら
毎日仕事したり、お料理したり、
こうしてブログを書いたりしています^_^
Enjoy all our lives!

ドラゴンフルーツ。

奈良に遊びに行った時道端で見かけた可愛らしい小さなお花(*^_^*)