瞑想の効用
おはようございます。Hoomin です。
今日は晴れましたね!@東京
わたしは昨晩も今朝も瞑想をしました。というか、毎日しています。
瞑想するのは心の中と頭の中を掃除するため。
目に見えない心と、直接掃除はできない頭(開頭するわけにもいかないので。)の掃除の方法は瞑想がうってつけ。
特に夜寝る前の瞑想は効果絶大。
ストレス軽減、ひらめきは増える、翌日の目覚めが良い(私は起床時刻が早くなります)
無駄なことをしなくなる
悩みが消える、気にならなくなる、
よって、時間が節約されて、自分のやりたいことをする時間が増えます。
瞑想を始めた当初は雑念だらけでしたが、
毎日20分以上続けてるうちに雑念は消えていきました。
あとね、食欲をコントロールできるようになりました。だんだん味の濃いもの、肉類が美味しいと感じなくなりました。甘いものも食べる量が激減しました。
味覚の変化というのは
人生で最も大きな変化の1つだと感じます。
食習慣も変わりました。
ナチュラルハイジーン、ローフードに出会ったのが決定的な変化です。
でも、まだまだ変化していくと思います。
自然界は変化し続けるのが普遍の法則だからです。
生の野菜や果物は自然そのものです。
生きています。だから変化しつづけている。
自然界の法則にそった食べ物(人間から見ると野菜、果物は食べ物ですよね?)を食べることは、
自然界の法則に適した行為なので
人間の体も心も精神も
自然のままであり続けるとができます。
という訳で。
瞑想は良いです。
一人でやるよりも複数でやるほうが深く瞑想できます。
家族やグループで瞑想するのもおすすめですよ。
もし良かったら下のバナーをクリックしてください。励みになります^^