【小麦と環境破壊】
【小麦などの穀物と環境破壊】
水不足から食糧危機を招く
小麦などの穀物の栽培には大量の水が必要です。
1キログラムの穀物の生産には
その1000倍以上、つまり1トン以上の水が必要です。
水不足になることは食糧の不足へとつながる
穀物の大きな使用目的は家畜飼料、、、要するに「肉食」が目的ですが、
その次に多いのが人間の食料としての穀物です。
平成23年度版 環境白書より(環境省)
==============
小麦大好きな人って物凄く多いんです。
私のクリニックにやってくる90%以上の人がそうです。
小麦の有害性を聞いても、それでも食べるんですよね。
臨床現場にいて、痛感するのは
食べ物、特に穀物と砂糖と乳製品がなかなかやめられない脳の構造になってる印象が強いということ(苦笑)
ちなみに小麦などの穀物を食べることは冒頭にも書いたように環境破壊にもつながります。
「私は小麦食べても元気だから大丈夫♪」
「なんでもあれダメ、これダメ、とか言ってるとストレスで病気になっちゃう」
とか言ってる人、止めてほしいです。
自分の健康だけ優先して、他の存在はどうでもいいということになりますから。
あなたは良くても、同じ地球に住んでる人々や生き物が苦しむことになるのですから。
ふかもり眼科では、食生活の改善指導を積極的に行っております。
小麦やそのほかの穀物からの離脱・および乳製品を含む動物性食品を完全除去する場合、専門的な知識が必要となります。
ですから、
外来診療の中でかなり細かく、また、厳しくお話することもあります。
目的は減薬または薬剤不使用での治癒ですから、
院長の私も気合い入れて説明致します。
なお、食生活の改善がどうしても難しいという場合や、ご自分の健康にたいして非常に関心が低い方の場合は食生活の改善指導をすぐに行うのではなく、経過をみながらスタートしていきます。