ディハイドレーター、からし菜チップス
先日からし菜チップスを作りました。
その時のブログはこちら→ディハイドレーター 食物乾燥機
実際、使用しているのはこれです ↓
(白い、5段、タイマー付き)
完成した からし菜チップス! パリパリして旨い!
48度以下で半日以上は乾燥させて、あとは容器にいれて保存♪
レシピ) 味付けは、ひまわりの種、生醤油、ガーリックパウダー、ターメリック、
オニオンパウダー、白胡椒、水 をミルに入れてガー!っと液状になるまで混ぜます。
後はからし菜にピタピタと液をコーティングしていきます。まんべんなく。
からし菜の栄養素もちょっと調べてみました。色が濃いからカロテンが豊富そうだな、と予想しながら、、、栄養素チェック!
~からし菜100g中~
カロリー 26㌔カロリー
タンパク質 3.3g※
脂質 0.1g
炭水化物 4.7g
βカロテン 2800μg
ナイアシン1.2mg、ビタミンE 3mg,ビタミンK260μg
亜鉛 0.9mg、カリウム、カルシウム、リン、
鉄、銅、マグネシウム、等々
※タンパク質 3.3gも含まれています。
一日に必要なタンパク質は 体重×0.85(グラム)と言われています。
体重50キロの人なら42.5gですから、
からし菜300g食べれば、約10gは野菜からタンパク質を摂取することができる、っていうわけです。
野菜にはタンパク質が入ってるのです。
しかも良質のたんぱく質(アミノ酸)で、
肉、魚と比べて非常に体に良いタンパク質が含まれているのです。
ローフードを勉強して驚いたことの一つが
「野菜にもタンパク質が入っている。
しかも肉や魚に比べてずっと良質のたんぱく質が入ってる。」
という点です。知らんかった~。
だって医学部でそんなん習わへんもん・・・。
というわけで。
ローフードは科学的根拠に基づいた食事法です。
健康になりたい、綺麗でいたい、と思うなら、知識が必要です。
皆さんも私と一緒にローフードを学びませんか。とても楽しいですよ。
ローフードの講習会、講演会の依頼はこちら
ローフードマイスター明石朝霧校の開校は今年の夏予定しております☆
もし良かったら下のバナーをクリックしてください。励みになります^^